とりあえず「送りバント」は正解なのか?3回目

とりあえず「送りバント」は正解なのかを書き続けている時に、秋季高校野球新人戦大会の札幌支部予選が始まり、このテーマについて答えの一つを実践しているチームがあると感じました。
6代表のうちの1校で全道大会出場を決めた高校の攻撃が「とりあえず送りバント」をしていないなと感じました。

1回の裏に先頭打者がフォアボールで出塁しました。
2番打者が送りバントの構えをするも初球を見逃し、守備側の陣形を確認。
2塁手の1塁ベースへのカバーリングが早いと判断するや2球目にヒットエンドランを仕掛け1・2塁間へゴロを打ちました。
誰も守っていないところへ打球が転がっていき、ライト前ヒット。
2塁手がカバーリングではなく打球への意識があれば捕れたかもしれません。

初回の先頭打者出塁=初回だからとりあえず「送りバント」をするだろう、という予測の元に動いた相手の守備陣形を逆手にとった攻撃だったと感じました。

また、立ち上がりの制球に苦しむピッチャーのボールを安易に打たないところも見事でした。
制球難の投手はボールが先行します。
カウントが悪くなるとストライクが欲しいですから、甘いボールを投げがちになったり、そもそも狙って投げてストライクが入らないわけですからフォアボールを取りやすいわけです。

北海高校の野球がそうでしたが「ボール球を振らない」ということがチームの決め事として徹底されていることほど、相手チームのバッテリーにとって脅威なことはないなと今夏しみじみと感じました。
この試合の序盤でそれをみてあらためて「ボール球に手を出さない技術」のすごさを感じました。

それと、最近多いなと感じるのは、1アウト1・3塁のケースで内野ゴロでダブルプレーを取れるケースがあるので、

①1塁ランナーが2塁へ盗塁をするまでの1・3塁のうちは中間守備をとり
②1塁ランナーが2塁への盗塁時、Wスチールを警戒し、1塁ランナーが盗塁しキャッチャーが2塁へと送球したボールを2塁手が投手と2塁ベースの間でカット
③1アウト2・3塁になったところで前進守備をとるというケースが多く

守っている選手も「どうせ2・3塁にするんでしょ?」と言わんばかりに8割以上のケースで決まり事のように2塁手がキャッチャーの送球をカットします。
3塁ランナーも「どうせ1塁ランナーの盗塁を阻止しに行ってないんでしょ?」と言わんばかりに、ホームベースへ進塁するそぶりもしません。

こういう雰囲気を逆手にとって、1アウト1・3塁のケースで1塁ランナーのみのヒットエンドランを敢行し、1・2塁間もしくは三遊間に転がされても2塁手も遊撃手も定位置にいないのでこれもヒットとなってしまうわけです。

「高校野球のセオリー」というものを重視し、「ここはこうだろう」とか「このケースでこれはないだろう」という決まり事を重視するチームがあればそれを「逆手にとる」チームも当然あるわけです。

「守備シフト」や「攻撃の作戦」というのは相手にははっきりとわからないからこそ成功率が上がるものであって、次に何をするかがわかってしまっていては成功率は下がってしまいます。


結論

「相手の状況をみて作戦を立てる」

想定通りにいくことはほとんどないと思いますが、試合前に相手チームがどんなチームなのかを想定し、ゲーム中は相手の動きをみて対応するだろうと対戦相手が考えてると思っていれば、「とりあえず送りバント」という作戦は「なし」だと思います。

1・3塁のWスチールも80年代後半、西武ライオンズの黄金期にライオンズが作戦として多用し流行りました。
極端なバントシフトやピックオフプレー、セフティースクイズというのも先駆者がいたはずです。
考案された当初は「意表を突くプレー」でしたから成功しやすい作戦だったと思いますが、野球の作戦に長けた方であればどなたでもご存知の作戦となってます。

「孫子の兵法」の中に「背水の陣」というものがございます。
故事にもなっているものです。
(「故事の背水の陣の意味」と「孫子の兵法に書かれている背水の陣」は意味が違います)
孫子の時代に誰も「背水の陣」の真の意味を知らなかったから成功したわけですが、「背水の陣」の意味を知っている相手に「背水の陣」を用いても上手くいかないと思いませんか?(了)
mailこの記事について問合せをする
このエントリーをはてなブックマークに追加
その他の「攻撃」カテゴリ >
「とりあえず、送りバント」は正解なのか?第1回
ノーアウト満塁で攻撃側が点数を上げられるパターンは1・3塁や2・3塁より少ない
ノーアウト満塁はなぜ点数が入らないのか?
その他の「野球のプレイについて」カテゴリ>
結論:結局のところ自分に合うかどうかは自分にしかわからないんです
良いグラブ(グローブ)とは何か?
グラブ・スキル以前にすべきこと。状況によって求められるスキルは違う「高いレベルの感覚」と小学校・中学校でのベストプレーは実は同じではない
野球の「捕ってから早く投げる」という事について
上手な選手は普段の練習から「取り組み方」が違う
野球の守備が上手な選手は何が違うのか?
とりあえず「送りバント」は正解なのか?第2回
「とりあえず、送りバント」は正解なのか?第1回
 新 着 > 
大学野球・社会人野球・一般軟式野球のキャッチャーの皆様。サインがよく見える!
【イングカワモト】キャッチャー用蛍光ネイルシール(シート2枚入・1シート38枚)
変化球もワンバンもピンポイントで捕る練習をしたい選手向け
【久保田スラッガー】トレーニング用キャッチャーミット(トレンチ限定カラー・硬式軟式兼用)LT20-M
Sサイズでもちょっと大きくて小さいサイズをお探しの方
【ミズノ】バッティンググローブ・セレクトナインWG(両手用・男女兼用・高校野球ルール対応)
親指と小指の開閉でボールを包み込む「挟み捕り」の形のグラブ
【アイピーセレクト】硬式野球用グラブ・グローブ(内野手用・EXCELLENT COLLECTION)IP060EC
苦手なコースの克服に
【フィールドフォース】ティー棒(手で持つティーバッティング)
「入荷しました!」「残り1つ!」などのSNS限定情報を配信中!
サイトには掲載しない情報やサイトの更新もお知らせいたします。
ベースボールショップ イレブン
北海道札幌市白石区の野球用品店「イレブン」。札幌市内で唯一のクボタスラッガー・ハタケヤマの専門店でもあり、グラブ専門メーカーのドナイヤやアイピーセレクトなど大型店や他店ではなかなか見かけない野球用品も多数お取り扱いしております。
野球用品がメインの運動店ですが「修理の専門店」でもあります。グローブやスパイクはもちろん、大きなスポーツ店ではやらないキャッチャー防具やバッグの修理、ユニフォームの加工などのメンテナンスを手がけております。
※当サイトではイレブンがおすすめする野球用品・野球情報を掲載しております。店舗にはサイトに掲載していない用品が多数あります。
グラブ(グローブ) 硬式用グラブ(グローブ) 軟式用グラブ(グローブ)
ピッチャー セカンド・ショート サード 外野手 キャッチャー ファースト
グラブ(グローブ)のお手入れ プロテクター グラブ(グローブ)の修理 オーダーグラブ(グローブ) グラブ(グローブ)の型付け
ミズノ 久保田スラッガー ミズノプロ ハタケヤマ ドナイヤ ウイルソン アイピーセレクト SSK アシックス ゼット アンダーアーマー ローリングス
バット 硬式用バット 軟式用バット
金属バット 木製バット カーボン製バット 混合バット
バッティンググローブ グリップテープ・グリップ関連グッズ トレーニングバット バット関連情報
ウイルソン ミズノ アシックス SSK ミズノプロ ディマリニ ヤナセ ゼット ルイスビルスラッガー アイピーセレクト ウィップストリップ
野球トレーニング 筋トレ サプリ 食事
野球スパイク
野球ウェア
野球用バッグ
野球コラム 野球のルール 仕事 その他スポーツ バットについて 野球関連 お役立ち用品 野球チーム 野球のプレイについて メーカー ドラフト会議 野球選手 高校野球 野球雑学
野球の本 食事の本 マラソンの本 仕事の本
野球用品の修理・メンテナンス
野球用品の加工・マーク・オーダー 野球ユニフォームの背ネーム・背番号加工
野球ボール
キャンペーン プレゼント メーカーのキャンペーン
ニュース
イレブン杯 イレブン杯(野球) イレブン杯(サッカー)
ショップ 飲食店 マッサージ・整体
メーカー ミズノ ミズノプロ 久保田スラッガー アンダーアーマー ドナイヤ デサント ゼット ウイルソン ヤナセ ディマリニ ニシスポーツ アイピーセレクト ハタケヤマ ニッスイ SSK アシックス WHITE BEAR(ホワイトベア) ルイスビルスラッガー 内田販売システム ナガセケンコー ウィップストリップ ローリングス フランクリン フィールドフォース UNIX(ユニックス) 泥スッキリ本舗 アクセフ ハイゴールド