1. イレブントップ
  2. 野球コラム
  3. 野球のルール
  4. オブストラクション
  5. 「走塁妨害(オブストラクション)」編|知っておきたい野球のルール

「走塁妨害(オブストラクション)」編|知っておきたい野球のルール
野手がボールを持たない時かあるいはボールを処理する行為をしていない時に走者の走塁を妨げる行為

知っておきたい野球のルール「走塁妨害」編
オブストラクション(走塁妨害)について。
野球規則2,51OBSTRUCTION:オブストラクション(走塁妨害)
野手がボールを持たない時かあるいはボールを処理する行為をしていない時に走者の走塁を妨げる行為である。(7,06a項 b項)

上記のように記されている走塁妨害ですが、このルールを知らないと損をすることがあります。

8年ほど前、とある大会の決勝戦でした。
お互いのチームの投手が力投を繰り広げ再三のピンチをしのぎ合う1点を争う好ゲーム。
どちらが勝利してもおかしくないような展開のこの試合の決勝点がなんと、サヨナラオブストラクションとあっけない幕切れだったのです。

ワンアウト1塁のケースで攻撃側のヒットエンドラン。
投球と同時に一塁ランナーがスタート。
スタートと同時に二塁手がセカンドベースカバーへ入り、打球はがら空きの1・2塁間を抜け右中間へ。
右中間を転がる打球を確認した1塁ランナーは2塁、そして3塁を蹴ってそのまま本塁へ突入。
ところが、右中間を抜けるかと思われた打球が意外に弱く右翼手がすばやく処理しホームへダイレクトに送球。

暴走気味に本塁へ突入したランナーだったので、余裕をもってホーム手前で捕手からタッグされアウト。
なんとかサヨナラ負けを防いだか?とほっとしたのもつかの間。
直後タイムがかかり4審が3塁ベース付近にあつまりなにやら協議中・・・。
1分をややすぎたあたりでしょうか
「オブストラクション」のコールとともにホームに突入したランナーのホームインが認められゲームセットというもの。

問題となったオブストラクションの発生位置ですが、右中間へ飛んでいった打球を処理した右翼手からの送球を待つためにサードベース付近に待機していた三塁手(ボールを持っていない野手)がセカンドベースを回ってホームへ突入しようと進塁していたランナーと接触。
接触した時点で3塁審判は接触したことをしらせるシグナルを発信していたとのこと

オブストラクションが発生したと判断された場合。
野球規則7、06(a)より:走塁を妨げられた走者に対してプレイが行われている場合、または打者走者が一塁に触れる前にその走塁(打者走者の走塁)を妨げられた場合にはボールデットとし、塁上の各走者はオブストラクションがなければ達したであろうと審判員が推定する塁までアウトのおそれなく進塁することが許される。
走塁を妨げられた走者は、オブストラクション発生当時すでに占有していた塁よりも少なくとも1個先の進塁が許される。

7、06(b)より:走塁を妨げられた走者に対してプレイが行われていなかった場合には、すべてのプレイが終了するまで試合は続行される。
審判員はプレイが終了したのを見届けた後に初めて「タイム」を宣告し、必要とあればその判断で走塁妨害によってうけた走者の不利益を取り除くように適宜な処置をとる。

と記載されています。

サードベースを回ったランナーに対してのプレーが続行されているので、本塁にボールが到達した時点で本来であれば7、06(a)項の適用かと思ったのですが、この時は違う判断だったようです。

ボールを持っていない野手と接触したから必ず妨害行為となるわけではないのですが、「ボールを持っていない野手とランナーが、走路上で接触すると走塁妨害になる可能性がある」ことは知っていてほしいルールです。

故意にルールを悪用しているのでは?と感じることがあります。
本来であれば怪我などが起きないようにという配慮でできたルールなのですが、そういうことを逆手にとるチームがあるかもしれません。

ボールを持っていない内野手が走路にいないように普段の練習からちょっと考えておけば走者との接触は少なくなると思いますし、しなくていい怪我も減ると思います。
怪我なく無事に1試合終わってほしいと思うのは審判の立場でも同じことなのです。
 
最新のルールはその年の「公認野球規則」でご確認ください。
以下は2021年の「公認野球規則」です。
公認野球規則 2021 Official Baseball Rules

審判の方はこちら
野球審判員マニュアル 《第4版》 [ 全日本野球協会 ]
mailこの記事について問合せをする
このエントリーをはてなブックマークに追加
その他の「オブストラクション」カテゴリ >
もともと高校野球では「ブロック」や「ランナーがキャッチャーへのチャージ」をする行為は禁止
オブストラクション~キャッチャー編~|コリジョンルール(衝突防止ルール)について
その他の「野球のルール」カテゴリ>
ヒットエンドランでバットを投げてボールに当たった場合、当たらなかった場合。「反則打球」と「守備妨害」について
手から離れたバットがプレーに影響する場合、ルール上どうなるの?|
第二回目:振り逃げについて「(恥ずかしくて)今さら聞けない野球のルール」
「知っているようで知らない、知らないと思ってたけど実は知ってた」ということって結構あるんですよ。
ストライクゾーンについて|(恥ずかしくて)今さら聞けない野球のルール|第一回目
野手が誰も触っていない打球が、審判に直接当たり守備側が捕球した場合判定はどうなったでしょうか?
打った打球が審判に直撃したらどうなる?|野球クイズ 問53
ほとんど起き得ないことですが、覚えておいて損はないと思います
球審は3アウトに気が付いていたが選手が気がつかず4アウトまでプレイを続行。この球審の判断は正しい?|野球クイズ・問52
 新 着 > 
大学野球・社会人野球・一般軟式野球のキャッチャーの皆様。サインがよく見える!
【イングカワモト】キャッチャー用蛍光ネイルシール(シート2枚入・1シート38枚)
変化球もワンバンもピンポイントで捕る練習をしたい選手向け
【久保田スラッガー】トレーニング用キャッチャーミット(トレンチ限定カラー・硬式軟式兼用)LT20-M
Sサイズでもちょっと大きくて小さいサイズをお探しの方
【ミズノ】バッティンググローブ・セレクトナインWG(両手用・男女兼用・高校野球ルール対応)
親指と小指の開閉でボールを包み込む「挟み捕り」の形のグラブ
【アイピーセレクト】硬式野球用グラブ・グローブ(内野手用・EXCELLENT COLLECTION)IP060EC
苦手なコースの克服に
【フィールドフォース】ティー棒(手で持つティーバッティング)
「入荷しました!」「残り1つ!」などのSNS限定情報を配信中!
サイトには掲載しない情報やサイトの更新もお知らせいたします。
ベースボールショップ イレブン
北海道札幌市白石区の野球用品店「イレブン」。札幌市内で唯一のクボタスラッガー・ハタケヤマの専門店でもあり、グラブ専門メーカーのドナイヤやアイピーセレクトなど大型店や他店ではなかなか見かけない野球用品も多数お取り扱いしております。
野球用品がメインの運動店ですが「修理の専門店」でもあります。グローブやスパイクはもちろん、大きなスポーツ店ではやらないキャッチャー防具やバッグの修理、ユニフォームの加工などのメンテナンスを手がけております。
※当サイトではイレブンがおすすめする野球用品・野球情報を掲載しております。店舗にはサイトに掲載していない用品が多数あります。
グラブ(グローブ) 硬式用グラブ(グローブ) 軟式用グラブ(グローブ)
ピッチャー セカンド・ショート サード 外野手 キャッチャー ファースト
グラブ(グローブ)のお手入れ プロテクター グラブ(グローブ)の修理 オーダーグラブ(グローブ) グラブ(グローブ)の型付け
ミズノ 久保田スラッガー ミズノプロ ハタケヤマ ドナイヤ ウイルソン アイピーセレクト SSK アシックス ゼット アンダーアーマー ローリングス
バット 硬式用バット 軟式用バット
金属バット 木製バット カーボン製バット 混合バット
バッティンググローブ グリップテープ・グリップ関連グッズ トレーニングバット バット関連情報
ウイルソン ミズノ アシックス SSK ミズノプロ ディマリニ ヤナセ ゼット ルイスビルスラッガー アイピーセレクト ウィップストリップ
野球トレーニング 筋トレ サプリ 食事
野球スパイク
野球ウェア
野球用バッグ
野球コラム 野球のルール 仕事 その他スポーツ バットについて 野球関連 お役立ち用品 野球チーム 野球のプレイについて メーカー ドラフト会議 野球選手 高校野球 野球雑学
野球の本 食事の本 マラソンの本 仕事の本
野球用品の修理・メンテナンス
野球用品の加工・マーク・オーダー 野球ユニフォームの背ネーム・背番号加工
野球ボール
キャンペーン プレゼント メーカーのキャンペーン
ニュース
イレブン杯 イレブン杯(野球) イレブン杯(サッカー)
ショップ 飲食店 マッサージ・整体
メーカー ミズノ ミズノプロ 久保田スラッガー アンダーアーマー ドナイヤ デサント ゼット ウイルソン ヤナセ ディマリニ ニシスポーツ アイピーセレクト ハタケヤマ ニッスイ SSK アシックス WHITE BEAR(ホワイトベア) ルイスビルスラッガー 内田販売システム ナガセケンコー ウィップストリップ ローリングス フランクリン フィールドフォース UNIX(ユニックス) 泥スッキリ本舗 アクセフ ハイゴールド