ウェッブの下あたりにボールを収めるポケットがあって、そこにボール1個分の横長な幅があるグラブ
最近は山本投手のような中指を出すタイプのグラブだったり、内野手用グラブベースで手のひらでとるようなグラブも若干あるようですが、多くの投手用のグラブというのは内野手用とも外野手用とも明らかに違う形状です。指カバーもついてますし・・・。
グラブの形状が独特なのは、まずひとつはボールを投げるときにグラブの手を上手く使えるようにということがあげられます。
さて、もうひとつはというと、単純に投手がボールを投げたあとに、打者が打った打球を投手が捕るケースってどんな状況でしょう?ということです。
投手以外の選手(捕手、内野手、外野手)の場合、ボールを捕ったら自分の捕った先にボールを投げることが圧倒的に多いと思いますが、投手の場合、バント処理やダブルプレーをとりに行くケースボールなど捕球後自分の後ろに向かって投げることが圧倒的に多いわけです。
なので多くの野手と違い「半身」で捕球しないと素早く後ろ側に投げられません。
真っ正面を向いてボールを捕るんではなく「半身」でボールが捕りやすく、捕ってすぐ投げやすいように設計されているのであの独特な形状になるわけです。
さらに、スクイズなどでボールを「グラブトス」で送球するケースもあります。
グラブトスをする場合ポケットが広いとグラブの中でボールが遊んでしまうためトスがしにくいというのもあり、ポケットが狭いほうが扱いやすいというわけです。
内野手と投手では明らかにグラブの扱い方や求める機能がちがうので「ヨコ型」と呼ばれる形状にあるわけです。
さらに今回のグローバルエリート硬式野球用投手用には、5Dというグラブにボールが収まると自然とボールをつかむ力をサポートしてくれる機能もついているので、力まずに自然な流れでボールをつかんだり、
投げる時の引き手の作用や「グラブトス」などもサポートしてくれますから、投手にとっては5D機能は大変ありがたいとも思います。
左投手として投げるだけでなく、投げた後の守備に対する基本動作、バント処理やダブルプレーを捕る際の素早い送球、グラブトスなどを覚えたい選手にオススメのオーソドックスな投手用グラブの形に、さらにボールを捕りやすい5D機能付きグラブ。
こちらをオススメ致します。